
要介護度の認定を受けた人は、どんな介護施設サービスを利用できるのでしょうか?
入所したい施設に直接申し込んで契約しますが、どんな施設があるのか分からないという場合には居宅介護支援事業者から紹介してもらうという方法もありますよ。
要介護3以上の生活全般の介護が必要な場合には、介護老人福祉施設や特養老人ホームは日常的な生活介助が受けられますのでオススメなのです。
病院で長期的に医療が必要という場合には介護療養型医療施設、長期療養が必要なら介護医療院という選択肢がありますよ。
退院後にリハビリを受けたいなら、老健で看護とリハビリと介護のサービスを受けると良いでしょう。
施設でケアマネが利用者ごとにケアプランを作成してくれて、施設サービスが利用できるのです。