
グループホームと老人ホームはどちらも介護施設ですが、違いがありますので知っておくと良いでしょう。
グループホームは認知症の高齢者向けの施設ですから、介護サービスや機能訓練だけでなく認知症ケアを受けられますよ。
少人数で共同生活を送り、料理など家事の役割分担をするので、家庭的な雰囲気の中で生活できるのです。
要支援2以上から利用できますが、少人数の施設ですから待機者が多いと言われています。
老人ホームは介護度の重さにかかわらず高齢者なら入所する事ができますが、認知症の高齢者に対応できるかどうかは施設によって異なります。
介護サービスが受けられる介護付き、必要に応じて外部サービスを利用する住宅型、自立した高齢者向けの健康型という種類があるのです。